環境・エネルギー分野 新技術説明会
【日時】2016年09月27日(火) 9:55~12:00【会場】JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)
【参加費】無料(事前申込み制)
【主催】科学技術振興機構、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学
【後援】特許庁
【参加費】無料(事前申込み制)
【主催】科学技術振興機構、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学
【後援】特許庁
プログラム
2016年09月27日(火) 9:55~12:00(09:25 開場)
- 時間
- 内容
-
9:55
|
10:00 -
開会挨拶
群馬大学 産学連携・知的財産活用センター センター長/佐藤 和浩
-
10:00
|
10:25 -
環境
1) 底質環境を持続的に改善する微生物燃料電池技術の開発群馬大学 大学院理工学府 環境創生部門 助教/窪田 恵一
- 休憩(5分)
-
10:30
|
10:55 -
エネルギー
2) 簡素かつ高エネルギー利用率の太陽電池用コンバータ茨城大学 工学部 電気電子工学科 准教授/鵜野 将年
- 休憩(5分)
-
11:00
|
11:25 -
エネルギー
3) 低風速下で発電するスパイラルマグナス風車の性能改善宇都宮大学 工学研究科 機械知能工学専攻 教授/長谷川 裕晃
- 休憩(5分)
-
11:30
|
11:55 -
エネルギー
4) CNTs(カーボンナノチューブ)を担体とするアンモニアの流動接触分解触媒群馬大学 大学院理工学府 環境創生部門 准教授/野田 玲治
-
11:55
|
12:00 -
閉会挨拶
茨城大学 社会連携センター 特命教授 /福島 健太郎