【オンライン開催】JST電子システム・デバイス技術 新技術説明会
【日時】2020年12月22日(火) 13:30~15:55【会場】Zoomビデオウェビナーによるオンライン開催
【参加費】無料(事前申込み制)
【主催】科学技術振興機構
【参加費】無料(事前申込み制)
【主催】科学技術振興機構
JST電子システム・デバイス技術 新技術説明会は、オンライン開催(Zoomウェビナーを利用)を実施いたします。聴講をご希望される方は、本枠内下部のリンクよりお申し込みください。
オンライン開催の詳細につきましてはウェビナー参加登録時の「受講環境について」を十分ご確認のうえお申し込みください。Zoomの接続方法のお問い合わせは受付ておりませんので予めご了承ください。
本開催は個別相談予約を受付けます。個別相談をご希望される方は、Zoomウェビナーのご参加を申込みのうえ、別途、新技術説明会Webサイトの個別相談予約からお申込みください。後日担当者より個別相談のお時間の調整のご連絡をさせていただきます。
各セッション後、名刺交換に代わるお時間「1分間ビジネストーク」を設けております。詳細はZoom申込みフォームにてご確認ください。
※お申込みはこちらから→ Zoomビデオウェビナーに参加する
(定員に達した場合は参加申込を終了いたします。あらかじめご了承ください)
プログラム
2020年12月22日(火) 13:30~15:55(13:00 開場)
- 時間
- 内容
-
13:30
|
13:55 -
電子
1) 不揮発性SRAM:エッジコンピューティングの革新的低消費電力技術東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 准教授/菅原 聡
- 休憩(5分)
-
14:00
|
14:25 -
電子
2) トランジスタ特性をp/n独立に評価可能なモニタ回路京都大学 大学院情報学研究科 通信情報システム専攻 教授/小野寺 秀俊
- 休憩(5分)
-
14:30
|
14:55 -
電子
3) 論理LSIの自己テストにおける低消費電力化技術九州工業大学 情報工学研究院 情報・通信工学研究系 教授/梶原 誠司
- 休憩(5分)
-
15:00
|
15:25 -
電子
4) 粗い予測値を使って精密な制御をする技術大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 准教授/南 裕樹
- 休憩(5分)
-
15:30
|
15:55 -
デバイス・装置
5) スパッタリング法を用いた高品質窒化物半導体素子の製造方法東京大学 生産技術研究所 教授/藤岡 洋