【参加費】無料(事前申込み制)
【主催】科学技術振興機構、日本原子力研究開発機構
日本原子力研究開発機構 新技術説明会は、オンライン開催(Zoomウェビナーを利用)を実施いたします。聴講をご希望される方は、本枠内下部のリンクよりお申し込みください。
オンライン開催の詳細につきましてはウェビナー参加登録時の「受講環境について」を十分ご確認のうえお申し込みください。Zoomの接続方法のお問い合わせは受付ておりませんので予めご了承ください。
なお、開催当日名刺交換、個別相談の実施はございません。連携についてのお問い合わせにつきましては、Webサイトの「お問い合わせ」に記載の研究機関窓口へ直接お問い合わせいただけますようよろしくお願いいたします。
※お申込みはこちらから→ Zoomビデオウェビナーに参加する
(定員に達した場合は参加申込を終了いたします。あらかじめご了承ください)
プログラム
- 時間
- 内容
-
09:55
|
10:00 -
開会挨拶
日本原子力研究開発機構 研究連携成果展開部 部長/宮川 明
-
10:00
|
10:25 -
機械
1) 凝固性のある流体を移送可能な定量ポンプ日本原子力研究開発機構 高速炉・新型炉研究開発部門 高温ガス炉研究開発センター 水素・熱利用研究開発部 ISプロセス試験グループ 研究副主幹/野口 弘喜
- 休憩(5分)
-
10:30
|
10:55 -
デバイス・装置
2) 非接触でも撮像できる高分解能オートラジオグラフィ技術日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 物質科学研究センター 中性子材料解析研究ディビジョン 応力・イメージング研究グループ 研究員/栗田 圭輔
- 休憩(5分)
-
11:00
|
11:25 -
情報
3) 革新的信号波形解析が計測効率の高度化を実現する日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター 燃料・材料工学ディビジョン 照射材料工学研究グループ 研究主幹/平出 哲也
- 休憩(5分)
-
11:30
|
11:55 -
医療・福祉
4) 小型・軽量で取扱い容易な可搬型甲状腺ヨウ素モニタ日本原子力研究開発機構 原子力科学研究部門 放射線管理部 放射線計測技術課 主査/西野 翔