環境・エネルギー 新技術説明会
【日時】2019年12月03日(火) 9:55~14:55【会場】JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)
【参加費】無料(事前申込み制)
【主催】科学技術振興機構、鹿児島大学、佐賀大学、琉球大学、山口大学、都城工業高等専門学校、北九州市立大学、大分大学
【後援】特許庁、関東経済産業局、宮崎大学、鹿屋体育大学、鹿児島工業高等専門学校
【参加費】無料(事前申込み制)
【主催】科学技術振興機構、鹿児島大学、佐賀大学、琉球大学、山口大学、都城工業高等専門学校、北九州市立大学、大分大学
【後援】特許庁、関東経済産業局、宮崎大学、鹿屋体育大学、鹿児島工業高等専門学校
プログラム
2019年12月03日(火) 9:55~14:55(09:25 開場)
- 時間
- 内容
-
9:55
|
10:00 -
開会挨拶
大分大学 産学官連携推進機構 機構長/守山 正胤
-
10:00
|
10:25 -
エネルギー
1) 次世代二次電池としてのマグネシム-硫黄電池の可能性に迫る山口大学 大学院創成科学研究科 化学系専攻 講師/山吹 一大
- 休憩(5分)
-
10:30
|
10:55 -
環境
2) 石けんを主成分とした泥炭火災用消火剤北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科 教授/上江洲 一也
- 休憩(5分)
-
11:00
|
11:25 -
エネルギー
3) バイオガス改質による水素-一酸化炭素系燃料の製造鹿児島大学 大学院理工学研究科 化学生命・化学工学専攻 准教授/鮫島 宗一郎
- 休憩(5分)
-
11:30
|
11:55 -
エネルギー
4) 混ぜると水素!アンモニアボラン熱分解で高速・大量・高圧水素を得る琉球大学 理学部 海洋自然科学科化学系 助教/中川 鉄水
- 休憩(5分)
-
12:00
|
12:25 -
環境
5) 洗浄液を飛散させない噴霧機構の開発都城工業高等専門学校 機械工学科 准教授/髙木 夏樹
- 休憩(5分)
-
12:30
|
12:55 -
エネルギー
6) 二酸化炭素の水素還元による高品質輸送用液体燃料の合成北九州市立大学 国際環境工学部 エネルギー循環化学科 教授/黎 暁紅
- 休憩(5分)
-
13:00
|
13:25 -
エネルギー
7) 簡便な酵素修飾によるバイオ発電技術佐賀大学 理工学部 機能物質化学科/冨永 昌人
- 休憩(5分)
-
13:30
|
13:55 -
環境
8) 雑草を利用した農業害虫の環境配慮型防除技術の開発琉球大学 農学部 亜熱帯農林環境科学科 教授/田場 聡
- 休憩(5分)
-
14:00
|
14:25 -
エネルギー
9) 融点の異なる高分子材料を組合わせたハイブリッドロケット燃料鹿児島大学 大学院理工学研究科 機械工学専攻 教授/片野田 洋
- 休憩(5分)
-
14:30
|
14:55 -
エネルギー
10) 非真空プラズマ技術を応用した簡易な局所窒化処理法大分大学 理工学部 創生工学科電気電子コース 准教授/市來 龍大