説明会の
お申込み

東京電機大学 新技術説明会

日時:2016年10月20日(木) 10:55~15:25

会場:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)

参加費:無料

主催:科学技術振興機構、東京電機大学

後援:特許庁

発表内容詳細

  • 医療・福祉

1)片腕の肘から先がない小学生も逆上がりの授業を一緒に受けられる義手

東京電機大学 理工学部 電子・機械工学系 准教授 大西 謙吾

新技術の概要

片腕の肘から先がない小学3年生が腕に装着するフック形状の義手、屋外の運動場で、体育の授業で周りの友達の手を借りずに鉄棒にぶら下がる・上るといった運動を安全に行えるための機能、強度を備えた構造。手先具の形状は身体と一緒になり鉄棒の周りを回転するため、回転中に手先具に加わる力の大きさ・方向が変わるのに適した形状。

従来技術・競合技術との比較

国内で市販されている作業用義手手先具は主に成人が就業や家事をおこなうためのもの。スポーツやレクリエーションを目的としたものは、海外製のものがあるが日本の体育で使われる機材に適した機能を有しない。国内では3Dプリンタ製のハンドもあるが、体育に使えるような強度を有していない。

新技術の特徴

・鉄棒を押し引きを、肘を伸ばした状態と曲げた状態で取り扱えるような鉄棒との接触面、手継手取付け部を有する。
・ワンタッチで鉄棒への取り付け、取り外しが可能。

想定される用途

・手のない小学生児童の体育(鉄棒)の授業、運動会などのイベントでの利用。
・手の握る機能のない小学生児童が棒状、大きな環状の対象を保持し、動かす自助具として。
・対象物体の姿勢を変化させるような作業で、素手で対象を握ることが高リスク・高コストな作業環境において、軽量の対象物体(荷物)を用いるとき。

関連情報

・サンプルあり

  • 材料

2)測定液を汚さずに広範なpH域を連続計測できる高分子フィルム

東京電機大学 工学部 環境化学科 教授 鈴木 隆之

新技術の概要

万能指示薬は、多数の指示薬を混合して広範なpH域を網羅できるようにしている。指示薬を化学結合で固定するためには分子構造を一部変更する必要があるが、本来の色変化に影響を及ぼすことが多く、困難な場合が多い。本発明ではこれを克服して2種類のpH指示部位を共有結合で固定して測定液の連続計測を可能にしている。

従来技術・競合技術との比較

pHを測定には、pHメータ(電気化学)やpH指示薬(比色分析)が汎用されている。これらは熟成された技術と思われがちだが、前者では電解液の漏れ出しによる測定液の汚染やメンテナンスコストの問題が、後者では連続的測定の困難さが指摘されている。本技術はこれらの課題を克服し、かつ広範なpH域を網羅している。

新技術の特徴

・pHの連続測定
・測定液を汚染しない。
・校正が不要。

想定される用途

・食品管理
・工場排水の監視
・河川のモニタリング

関連情報

・サンプルあり

  • 医療・福祉

3)心電図、呼吸運動、体位の変化、脈動を非装着型の電極により同時に測定できる生体情報測定シート・装置

東京電機大学 工学部 電気電子工学科 教授 植野 彰規

新技術の概要

本発明は、心電図、呼吸運動、脈動、体位情報、離床・着床行動を同時に計測でき、かつ、心電図-脈動時間差情報と2か所の脈動の時間差情報と脈波伝播速度情報を提供できる生体情報測定シートおよび生体情報測定装置を提供する。

従来技術・競合技術との比較

従来技術では、血圧との関係が報告されている心電図-脈動の時間差情報と2か所の脈動の時間差情報と脈波伝播速度情報を、非装着式の生体電極で計測した信号のみから算出することが困難であったが、本発明は電極、絶縁体の積層構造と適正な配置によって、この課題を解決している。

新技術の特徴

・生体電極、絶縁体、シールド材の積層構造
・積層される生体電極、絶縁体、シールド材のサイズ
・積層される生体電極、絶縁体、シールド材の配置

想定される用途

・ベッドのシートもしくはマットに設置する非接触生体情報測定シート
・疾病の早期検出、予防/健康維持管理、治療/手術後の経過確認、評価
・見守りシステム

関連情報

・サンプルあり
・展示品あり

  • 情報

4)屋外に暴露した木材の表面色経年変化シミュレーション

東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 助教 森谷 友昭

新技術の概要

本技術は、木材の屋外暴露試験によって得られた気温、雨量等気象因子との相関性から木材の色変化量を求める。その色変化量をスキャンされた木材画像に反映することで、複雑な要因を考慮せずに高速に木材の色変化をシミュレーションできる手法を提供する。

従来技術・競合技術との比較

従来技術では、木材の暴露試験から測定した通りの木材の色変化しかシミュレーションすることができない。本技術は、地点を変更した場合の色変化シミュレーションや1つの建物でも、軒下や地面付近に配置された雨量等気象因子の量が異なる場所に設置されたそれぞれの場所での木材色変化をシミュレーションすることができる。

新技術の特徴

・雨量等気象因子との相関性から木材の色変化量
・仮想的に作られた建造物の3Dモデルからの各壁面に当たる日照や雨シミュレーション
・建造物の軒下や地面付近に配置された木材の色変化のシミュレーション

想定される用途

・木造建築の色変化シミュレーション
・耐久性、防腐性能の間接的評価

関連情報

・デモあり

  • 材料

5)かき混ぜるだけで創れる高品質蛍光ナノ粒子

東京電機大学 工学部 電気電子工学科 准教授 佐藤 慶介

新技術の概要

蛍光ナノ粒子を光・電子デバイスに応用する場合、蛍光色に影響をもたらす粒子径の均一化が重要となる。我々は、溶媒内で原料をかき混ぜなら溶解させていくことで、粒子径が揃った蛍光ナノ粒子を創製する技術を考案した。この技術は、蛍光量子収率ならびに蛍光色のムラを劇的に改善できる特長を有している。

従来技術・競合技術との比較

一つの製造プロセスで粒子径を制御しながら蛍光ナノ粒子を創製することができ、さらにはその製造コストも劇的に削減することができる技術はない。本技術は、かき混ぜるだけで粒子径を制御できるだけでなく、簡易的な手法を提案することで、高品質な蛍光ナノ粒子を安価に提供できるものである。

新技術の特徴

・高輝度かつ長寿命の蛍光ナノ粒子の製造
・各種機能(磁気・電気伝導など)を付加した蛍光ナノ粒子の製造
・各種用途に利用できる蛍光ナノ粒子の製造

想定される用途

・太陽電池や二次電池などの環境・エネルギー用途
・蛍光機能を付加させた生体医療器具などのメディカル用途
・色彩変調機能を付加できる塗装用途

関連情報

・サンプルあり

  • 通信

6)硬軟自在の集団形状を形成し移動する群ロボットシステム

東京電機大学 工学部 情報通信工学科 教授 鈴木 剛

新技術の概要

本発明は、分子間力や相転移という熱力学的な概念を群ロボットに適用することで、低い計算負荷での群ロボットの集団移動を実現させるとともに、環境に応じた自律分散制御と集中制御との組み合わせを実現させた群ロボットおよび群ロボットの集団移動制御方法を提供する。

従来技術・競合技術との比較

従来技術は、それぞれ隊列・センシングに特徴を有する制御手法であり、集中制御部が故障すると、全体システムの制御が困難になるおそれがあり、ロボット間の結合が高い状態での集団制御を行うことは難しいという問題があった。本発明は、相転移という熱力学的な概念を群ロボットに適用することでこれらの課題を解決している。

新技術の特徴

・相転移という熱力学的な概念を群ロボットに適用
・仮想的な分子間力による集団形状を維持した集団移動制御
・リーダロボットとフォロワロボットとの関係を熱力学モデルに基づく仮想的な距離概念で記述して制御

想定される用途

・物品の搬送
・建設現場の監視
・水中、空中、宇宙空間等を移動する群ロボット

関連情報

・サンプルあり

  • 材料

7)次世代リチウムイオン電池用高エネルギー密度正極材料

東京電機大学 工学部 環境化学科 准教授 藪内 直明

新技術の概要

電気自動車の走行距離を伸ばすために高エネルギー密度を実現する次世代の正極材料が必要とされている。本研究課題では従来の遷移金属イオンの酸化還元反応ではなく、酸化物イオンの固相酸化還元反応を用いることを特徴としている。チタンやマンガンといった汎用元素を用いた次世代高容量材料を紹介する。

従来技術・競合技術との比較

従来は遷移金速イオンの固相酸化還元を利用した電池材料が報告されてきた。これまでに、ニオブを使うことで酸化物イオンの酸化還元反応が安定化されることをこれまでに報告していた。本研究ではさらにチタンという汎用元素で実現可能であることを世界で初めて立証している。

新技術の特徴

・高エネルギー密度
・汎用元素
・酸化物イオンの固相酸化還元反応

想定される用途

・小型リチウムイオン電池
・電気自動車用リチウムイオン電池
・蓄電用リチウムイオン電池

関連情報

・サンプルあり

お問い合わせ

連携・ライセンスについて

東京電機大学 産官学交流センター

TEL:03-5284-5225 FAX:03-5284-5242
Mail:crcアットマークjim.dendai.ac.jp
URL:http://web.dendai.ac.jp/tlo/
新技術説明会について

〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町

TEL:03-5214-7519

Mail:scettアットマークjst.go.jp

Go Top