説明会の
お申込み

ライフイノベーション 新技術説明会(1)

日時:2016年06月28日(火) 13:25~16:00

会場:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)

参加費:無料

主催:科学技術振興機構、新潟大学、新潟薬科大学

発表内容詳細

  • 医療・福祉

1)一つのセンサで冷温感・触感・見た目を含む質感を測る技術

新潟大学 工学部 機械システム工学科 准教授 寒川 雅之

新技術の概要

本技術は光・温度・ひずみに対して感度を持つ単一の小型MEMSセンサデバイスを用いて、なぞる、押し込む等の探索動作により対象物体に接触させた時の出力変化から、対象物の硬さ、表面粗さ、摩擦、色、光沢、熱的特性等を複合的に包含した、人間が感じるような質感を計測するものである。

従来技術・競合技術との比較

従来、製品等の質感はデザイナの感覚・経験により設計され、アンケートを用いた官能試験により感性的に評価されてきたが、定量性・再現性に問題がある。一方、対象物の触感や視覚、熱特性を別々に計測し、それらを組み合わせて質感のデータとする例もあるが、本技術では単一小型デバイスで複合的にそれらを計測可能とした。

新技術の特徴

・人間が見て、手で触って感じるような質感を数値化可能
・MEMS技術を用いた小型センサで光・温度・触覚を複合的に計測
・簡便な作製プロセスでの大量一括生産により低コスト化が可能

想定される用途

・介護ロボットや手術支援ロボットにおけるハンドリング制御
・褥瘡リスク評価・予防のための皮膚ストレス、発赤、発熱等の評価
・しこり等の「触診」の数値化

関連情報

・サンプルあり

  • アグリ・バイオ

2)有用稀少糖アルコール(クエルシトール)の製造法

新潟薬科大学 応用生命科学部 応用微生物学研究室 教授 髙久 洋暁

新技術の概要

環境中より単離した酵母Cryptococcus podzolicusに2−デオキシ−シロ−イノソース (DOI)を作用させシロ-およびビボ-クエルシトールを製造、並びにその酵母より単離したDOI還元酵素をDOIに作用させ、ビボ-クエルシトールを製造する方法である。

従来技術・競合技術との比較

これまでに植物からのビボ-クエルシトール抽出法、ミオ-イノシトールから微生物を利用したビボ-クエルシトール製造法があるが、抽出量や出発原料が高価など課題がある。本技術はグルコースを出発原料とすることが可能である。

新技術の特徴

・新規野外酵母によるシロ-およびビボ-クエルシトール製造
・単離DOI還元酵素によるビボークエルシトール製造

想定される用途

・血圧降下剤
・蓄熱材

  • 医療・福祉

3)血球の老化マーカーを測定することによる鋭敏な血管老化指標

新潟大学 大学院医歯学総合研究科 循環器内科学 教授 南野 徹

新技術の概要

約2mlの採血により得られた血球中のmRNAを抽出し、RT-PCRを行うことで血管老化に関与する老化マーカーの測定を行う。老化マーカーの値を用いて、血管年齢や動脈硬化性疾患のリスクの評価や、生活習慣や薬物治療による効果判定を行う。

従来技術・競合技術との比較

従来、動脈硬化や血管年齢は血圧脈波検査(ABI・CAVI)や内膜中膜複合体厚(IMT)、血流依存性血管拡張反応(FMD)などの手法を用いて測定しているが、本技術は血管老化の分子マーカーであり、より鋭敏かつ正確な反応を見ることができ、生活習慣改善や薬物治療での効果判定に用いることが可能である。

新技術の特徴

・血管老化の分子マーカーである。
・血球中のmRNAから老化マーカーの定量を行う。
・2mlの採血で多数の老化マーカーの測定が可能である。

想定される用途

・動脈硬化性疾患罹患のリスク評価
・生活習慣改善による血管老化の改善効果判定
・降圧薬やコレステロール低下薬による動脈硬化の治療効果判定

関連情報

・サンプルあり

  • アグリ・バイオ

4)無塩発酵味噌のパン、麺、菓子への利用技術

新潟薬科大学 応用生命科学部 教授 大坪 研一

新技術の概要

本発明は、通常の味噌と比べて、機能性成分を多く含み、酵素活性が強くて精米粉糊化粘度を低下させる無塩発酵味噌を練り込むことにより、食塩濃度が低く、優れた食感や膨化性、湯溶け耐性が得られ、血圧降下や抗酸化などの効用を有する米菓、ケーキ、米麺、米パン等の加工食品を提供することを特徴とする。

従来技術・競合技術との比較

従来、味噌を添加した米加工食品は多くない。その理由として、着色すること、塩分が多いこと、味噌特有の風味を有することなどが挙げられる。本発明では、これらの問題点を解消できる無塩発酵味噌を使用することで、着色が少なく、抗酸化性が強く、食感や耐湯溶け性の優れた新規の米加工食品を製造することが可能である。

新技術の特徴

・抗高血圧や抗酸化性などの機能性の期待される米加工食品
・優れた食感や呈味性
・低塩または減塩の米加工食品

想定される用途

・味噌風味の米菓
・味噌風味の米麺
・抗酸化機能のある米粉パン

  • 創薬

5)テーラーメイドの抗蛋白質抗体誘導法

新潟大学 理学部 生物学科 教授 内海 利男

新技術の概要

抗体は、基礎生命科学や医学の分野で幅広く利用されているが、目的の蛋白質と効果的に反応する抗体が得られない場合も多い。本発明は、自己免疫疾患で強力な抗原となるリボソームP蛋白質のC末端配列を、産出させたい目的抗体の標的アミノ酸配列と置換し、動物を免疫化して新規抗体を得る新手法である。

従来技術・競合技術との比較

蛋白質の部位特異抗体の作製では、標的部位の合成ペプチドをキャリアー蛋白質に結合させ、抗原として用いる方法、または標的部位をCD40リガンドと融合させ、抗体作製系を活性化させる方法等が知られているが、本発明は、強力なP蛋白質抗原の動的でユニークな分子構造を利用するもので全く新しい手法である。

新技術の特徴

・免疫化が困難とされていた抗原蛋白質に対する抗体が産出できる。
・抗体の標的部位を選択できるので、天然の蛋白質構造を認識する有効な抗体の産出が望める。
・抗原サンプルの調製は比較的容易である。

想定される用途

・蛋白質を扱う幅広い基礎研究分野で特異的蛋白質に対するプローブとして利用できる。
・病原因子や病原体の検出による検査診断薬の開発に役立てる。
・抗体医薬品開発に役立てる。

お問い合わせ

連携・ライセンスについて

新潟大学 地域創生推進機構ワンストップカウンター

TEL:025-262-7554 FAX:025-262-7513
Mail:onestopアットマークadm.niigata-u.ac.jp
URL:http://www.ircp.niigata-u.ac.jp/

新潟薬科大学 産官学連携推進センター事務局

TEL:0250-25-5402 FAX:0250-25-5021
Mail:liaisonアットマークnupals.ac.jp
URL:http://www.nupals.ac.jp/liaison/
新技術説明会について

〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町

TEL:03-5214-7519

Mail:scettアットマークjst.go.jp

Go Top