説明会の
お申込み

環境・資源 新技術説明会

日時:2017年11月14日(火) 13:25~16:00

会場:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)

参加費:無料

主催:科学技術振興機構、秋田産学官共同研究拠点センター(資源環境部会,地域資源活用部会,産学官ネットワーク部会)、秋田大学、秋田県立大学、秋田工業高等専門学校

後援:特許庁、秋田県、秋田県商工会議所連合会、秋田科学技術協議会

発表内容詳細

  • 環境

1)色彩測定による果実の収穫適期定量判定システム

秋田県立大学 システム科学技術学部 電子情報システム学科 准教授 石井 雅樹

新技術の概要

屋外かつ樹上に着果した状態で果実の収穫適期を判定する携帯型の収穫適期定量判定システムの開発事例について紹介する。具体的には、画像情報を用いた色彩色差計測により林檎の果色判定に有用な特徴を導出し、果実の生育状態との比較分析の結果から収穫適期を定量的に判定するための手法について紹介する。

従来技術・競合技術との比較

農作物の品質判定装置の多くは選果場で使用されるものであり、樹上に着果した状態で判定を行うものは、現状、見当たらない。また、収穫作業は目視検査による定性評価であることから判定結果にはばらつきが生じる。収穫適期の定量評価は、経験や勘に頼らない高品質あるいは付加価値の高い農作物の生産支援に寄与する。

新技術の特徴

・農作物の収穫判断に係る目視判定(官能検査)の定量化
・屋外光変化に頑強な画像補正手法
・勘に頼らない農作業の知識化と自動化(熟練ノウハウの伝承支援)

想定される用途

・携帯型収穫適期判定装置(野菜・果樹・花き等、多品種への応用展開)
・新規就農者・非熟練者を対象とした収穫作業の省力化
・収穫判定基準の統一による地域(産地)ブランドの品質保証

  • 環境

2)CO2電解還元システム用高活性カソード触媒の開発

秋田大学 大学院理工学研究科 物質科学専攻 助教 高橋 弘樹

新技術の概要

大気中のCO2濃度の削減は、地球環境問題における極めて重要な課題である。本技術では、CO2を電気学的に還元する電解槽において、Pt酸化物が従来用いられてきた触媒を凌駕する高いCO2電解還元活性を示すことを見出した。

従来技術・競合技術との比較

本技術で作製したPt酸化物は、広く用いられるCu系電極よりも大幅に低い過電圧でCO2還元が進行する。また、Pt電極も同様にCu系電極よりも低い過電圧でCO2還元が進行するが、Pt酸化物はPt電極と比して4倍程度のCO2電解還元活性を示した。

新技術の特徴

・反応性スパッタによって高活性なメタノール合成触媒を製造できる。
・火力発電所などの大規模なCO2排出源でCO2電解処理システムを構築できる。
・カチオン交換膜を用いたCO2電解還元セルを作製できる。

想定される用途

・CO2の有用化合物への変換(高付加価値化)
・自然エネルギーにより得られた電気エネルギーの貯蔵
・Ptなどの貴金属資源の有効活用

  • 環境

3)消化速度が速く消化率の高いセルロース系飼料の製造方法

秋田工業高等専門学校 創造システム工学科 教授 上松 仁

新技術の概要

予備粉砕した木質原料と粗タンパク質を含む飼料原料を共に乾式高衝撃粉砕装置により混合粉砕し、持続的に衝撃力を加え続けることにより平均粒径が10μm~50μmの木質原料と飼料原料の微粒子の混合物にする。この混合粉砕物をそのまま、あるいはペレット状に加圧成型して、反芻家畜の飼料として用いる。

従来技術・競合技術との比較

木質原料を単独で微粉砕して飼料にする従来技術はあったが、粗タンパク質含量が低いために消化が安定しなかった。本技術は任意の割合で粗タンパク質を木質原料に付加することにより木質原料の安定した消化を可能にした。

新技術の特徴

・嵩比重(g/cm3)を高くすることによりセルロース系飼料の摂取量を増やす
・比表面積(cm2/g)を大きくすることによりセルロース系飼料の消化速度を上げる
・粗タンパク質含量を適正にすることによりセルロース系飼料の消化率を高める

想定される用途

・粗飼料多給型の発酵TMRの生産
・農業副産物からの栄養価の高い飼料生産
・乳牛の健全育成

関連情報

・サンプルあり

  • 環境

4)小さく作って大きく使う? 新しいCLT製造技術

秋田県立大学 木材高度加工研究所 准教授 山内 秀文

新技術の概要

ラミナを幅接ぎ・積層・接着して形成するCLTの材料構造を活かし、CLT製造時にそれらラミナの配置を考慮することのみでCLT端部に接合構造を形成する技術。切削等の二次加工を必要とせず、高い歩留まりと安定した性能を簡易な設備によって実現する。

従来技術・競合技術との比較

CLTは大判で作製できるという特性から、これを活かして大型構造物の構造用面材などとして利用することが想定されている。一方でこのようなCLT製造には、装置への過重な設備投資が必要で、利用時にも運送方法やそのコストの問題、建て込みに重機を必要とするなどの問題から、その用途展開が進んでいない。

新技術の特徴

・過重な設備投資なしにCLT製造が可能
・小面積から大面積までのCLTを最小限の加工で形成できる自在性
・建築後の用途変化に応じた面構成変更に対応できる可能性

想定される用途

・建築構造用材料(木質構造およびRC・鉄筋建築における床スラブなど)
・イベント会場など、テンポラリー利用における構成面材
・橋梁床板などの土木用材料

  • 環境

5)修飾シクロデキストリンポリマー(修飾CDP)の金属吸着能

秋田大学 大学院理工学研究科 生命科学専攻 講師 近藤 良彦

新技術の概要

シクロデキストリンポリマー(CDP)は水や有機溶媒に溶けないが、シクロデキストリンの機能である有機分子の吸着能を有する素材である。この修飾シクロデキストリンを用いることで、このCDPに金属吸着能を付与することができた。

従来技術・競合技術との比較

従来の金属吸着剤として、比較的安価な活性炭系や分子デザインすることで高効率化などが可能であるポリマー系などが一般的に知られている。しかし、本特許技術は、この両者の中間に位置し、両者よりも環境への負荷が低いものである。

新技術の特徴

・効率化
・選択性
・低環境負荷

想定される用途

・水銀除去
・重金属除去
・放射性金属除去

お問い合わせ

連携・ライセンスについて

秋田大学 産学連携推進機構 知的財産部門

TEL:018-889-3020 FAX:018-837-5356
Mail:chizaiアットマークjimu.akita-u.ac.jp
URL:http://www.akita-u.ac.jp/crc/

秋田県立大学 地域連携・研究推進センター

TEL:018-872-1557 FAX:018-872-1673
Mail:sticアットマークjakita-pu.ac.jp
URL:http://www.akita-pu.ac.jp/stic/index.htm

秋田工業高等専門学校 総務課 企画室

TEL:018-847-6107 FAX:018-857-3191
Mail:kikaku-dvアットマークakita-nct.ac.jp
URL:http://www.ipc.akita-nct.ac.jp/b08/b08_00.html
新技術説明会について

〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町

TEL:03-5214-7519

Mail:scettアットマークjst.go.jp

Go Top