説明会の
お申込み

数字で読み解く新技術説明会

年間平均60回を開催する新技術説明会。ここでは新技術説明会を数字でご紹介します。

充実の発表技術数、幅広い分野、高いマッチング率

1年間に発表される新技術の数は387件。
2018年度に発表された532件の技術のうち、288件が、3年間で「共同研究」「技術指導」「サンプル提供」「ライセンス」等のマッチングにつながっており、マッチング率は、54.1%と大変高い数字になっています。(データは発表機関からの報告に基づきます)

  • マッチング率

    2018年度は532件の新技術を発表しました。そのうち288件が、3年間で「共同研究」「技術指導」「サンプル提供」「ライセンス」等のマッチングにつながっています。

    54.1%

  • 開催回数と発表技術数

    1年間に発表される技術数
    (2019年4月~2022年3月までの平均)

    387件/年間

    開催回数と発表技術数の棒グラフ(2019年度:404件、2020年度:315件、2021年度:441件)

発表技術分野内訳(2021年度)

発表技術分野内訳の円グラフ(材料:16%、医療・福祉:13%、創業:11%、デバイス:11%、アグリ・バイオ:10%、製造技術:7%、計測:7%、情報:7%、環境:6%、エネルギー:5%、その他:7%)

聴講者の8割以上が民間企業、そして高い満足度

1回の新技術説明会あたりの聴講者数は312人 (2021年度平均)。
2020年度からオンライン開催へ変更しており、聴講者が全国へ拡大しています。
また、聴講後のアンケートでも93.4%と高い満足度を得られています。

  • 満足度(2021年度)

    新技術説明会聴講後のアンケートでの満足度

    93.4%

    満足度アンケート結果の円グラフ(満足:45.7%、やや満足:47.7%、やや不満6.0%、不満:0.6%)

  • 平均聴講者数(2021年度)

    2021年度に開催された説明会の1開催あたりの聴講者数

    312

  • 聴講者の属性(2021年度)

    2022年度に参加された聴講者の8割以上が民間企業

    聴講者属性の円グラフ(民間企業:56%、企画:14%、知財・技術移転:5%、研究・開発:4%、経営・管理:4%、コンサルタント:4%)

  • 聴講者の拡大

    オンライン開催への変更により、東京圏以外の聴講者が15%から45%へ拡大

    45%(参考:対面での開催)

    聴講者割合の円グラフ(東京圏:55%、東京圏以外:45%)

Go Top